![]() |
[11月例会] を表示 |
第260回12月度例会 活動風景 2007.12.1 |
[1月例会] を表示 |
![]() |
今年も残すところあと少しになりました.会員の皆様方も忙しい日々を過ごされていると思われますが,お酒を飲む機会も多い時期ですので体には充分気を付けて頂きたいですね,インフルエンザも流行しているようですが如何でしょうか?
例年この時期になると,今年の10大ニュースが話題になりますが,今年も暗いニュースが多かったですね,特に親族間の殺人なんていうのは嫌なものでした.テレビでも興味本位で取り上げていて見ていても不愉快でうんざりしてしまいました.
今年は明るい話題が多かったね・・・と言えるような年に,来年はなってもらいたいですね,初詣でお願いする事にしましょう.
暗い暗いと言っていると本当に暗い気分になってしまいますね,冬至を過ぎれば日の暮れも遅くなって少しは明るい気分になるでしょうか?なにしろ仕事帰りは真っ暗ですからね,この間も,いつも通りに熊野古道の山道を帰宅中,車の前を何かが走っています,思わず会長! と叫びそうになりました,20m位走ると突然立ち止まり,こちらを振り向きました,太目の体,丸い愛嬌のある顔,太い尻尾? やっぱり会長!・・・ ではなく狸でした,さすがに田舎ですね,もっと昔なら猪や熊も出たかも知れないですね,この冬を無事に過ごして来年の春に再会してみたいものです.
怒られそうですから,研究会スタートしましょう.
今回の参加者は 53 名です.
プログラム1 第1症例検討
井上(清)副会長が司会を担当しました.
井上(啓)先生,板谷会長が指名されました.
症例は乳癌の転移像であったが,典型的な牛眼像を呈さず良悪性の鑑別が一番の話題となった.確定的に診断の根拠となる所見が不足し,読影者も会場も悩ませたが,井上副会長の巧みな司会で,初心者の方々には理解しやすかったと思います.
撮影時,読影時には既往歴の確認の重要性を教えてくれた症例でした.
詳しくは<限定ページ>をご覧下さい.
![]()
![]()
プログラム2 前回第2症例の説明
レポーターの森下会員は今回が初めての担当でした.すでに中堅からベテランの域に入ったといえる人であり,レポートを見てもさすがにうまくまとめています.
説明に関しても堂々と解りやすく解説されていました.
次の機会には,自施設の若手の方をレポーターに推薦していただきたいですね.
もちろんその時には指導もして下さる事を期待しています.
![]()
![]()
プログラム3 レクチャー 「胃隆起性病変の鑑別診断」
井上(啓)画像評価委員が担当しました.
昨年からのシリーズです.
隆起性病変の読影は陥凹性病変よりも簡単であるとの言葉から始まりました.
まず隆起性病変の種類から説明されました.
隆起の立ち上がりが重要であるとし,山田・福富の分類について写真を提示しながら会場の会員を指名し,読影させながら解説を行いました.
次に隆起性病変の症例を提示し,それぞれの病形ごとに詳しく説明を行いました.
最後に読影症例として,会員を指名しリードしながら解りやすく説明してゆきました.活気ある展開とわかりやすい講義はぜひ,毎年の恒例にして頂きたいですね.
![]()
![]()
詳しい内容はくは,<限定ページ>を御覧下さい.
プログラム4 第2症例検討
米谷幹事が司会を担当しました.
田中(陽),高井会員が指名されました.
症例は2年続けて検診にて撮影された症例であり,初年度では病変の指摘が可能であるか否か,次年度では病変の質的診断について問題となった.
初年度フィルム
田中:胃体下部前壁大彎寄りに集中様所見.
高井:胃角後壁大彎に陥凹様所見が見られる.
田中(幸):胃角中央から大彎寄りに圧迫像で顆粒様所見,陥凹性病変を疑う.
次年度フィルム
高井:病変は胃体下部胃角部前壁大彎寄りに存在する,大きさ3cm弱の円形,内に凸で辺縁は不整,エッジは空気少量だとはっきりするが多量だと分かりにくい,内面には3個の顆粒があり一部にやや深い部分があるが全体としては浅い.
ヒダ集中があり,口側,肛門側共にヒダのやせ,中断,先細りが見られる,蚕食像ははっきりしない.硬さについては空気量の変化により病変も変化している,圧迫像でははっきりエッジが分からないので柔らかいとします.周りに隆起成分もなく,IIc M,未分化.
田中:病変の部位,大きさ等は同様です.内に凸の浅い陥凹,顆粒が数個あり,空気多量で伸びているので柔らかい,集中するヒダには中断,先細りがある,一部のヒダは陥凹内に入ってきているので分化型だと思う.IIc M.
三宅(秀):私も同じ意見で分化型,エッジもはっきりしない.
井上(啓):未分化型,高井と同様.
詳しい内容は結果は,症例レポートを,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.
![]()
![]()
(福本 弘幸)
![]()
[11月例会]
を表示第260回12月度例会 活動風景 2007.12.1
[1月例会]
を表示![]()
▲ RETURN TO TOP PAGE ▼